yokomizo. pearl 横溝真珠 は、現在準備中です。
2020/07/17 08:19
メンズ&レディースのセットで10万円以下の結婚指輪を見かけるようになりました。「なぜ?こんなに安いのか?」その理由は、メーカー直販で、卸・小売が間に入っていないので、「こんなに安い結婚指輪」が実現するとの内容です。私は、この内容にはどうしても違和感を感じてしまいます。
結婚指輪のコスト計算
通常、指輪全体の重量・鋳造代金(キャスト代金)・磨き代金・石留代金・メッキ代金に売り手の利益をのせると、結婚指輪のコスト金額がでてきます。これだけの製造過程があるにもかかわらず、一本が5万以下!セットで10万以下という結婚指輪は、信じられません!売り手の利益金額を取り除いて考えても、普通5万円以上かかるものです。何か種明かしがあると思うのですが・・・例えば、中古品の再利用や特殊な地金を使っているなどなど。ですから、10万円以下という結婚指輪は、「お得」というよりも少し怪しく感じてしまいます。
適正ギリギリ価格
上記のことをふまえて適正ギリギリ価格を考えると、約15万円というのが結婚指輪の正しい価格になります。一本7万5千円!もし、10万円~15万円で結婚指輪を購入することが出来たのであれば、かなりラッキー!おそらく個人商店の友人価格や見切り品という結婚指輪になります。そして、10万円以下で買えるというのであれば、何か裏があるか!ホントに利益無しの一時的なキャンペーンとお考え下さい。