yokomizo. pearl 横溝真珠 は、現在準備中です。
2020/06/07 00:02
バロック真珠シンジュってどのように出来デキるのか?ご存知ゾンジでしょうか? 「バロック」という言葉コトバの由来ユライですが、ポルトガル語のbarroco(歪んだ真珠)が由来とされています。 本来ホン...
2020/06/06 06:38
一番多く使われる爪留め・彫留めに続いては、フクリン留めをご紹介します。下図のように彫留めと同様に地金を彫って留めるのですが、少し違うのが1石1石周りを囲む留め方です。こちらの留め方も爪留め以上に職...
2020/06/05 01:02
ジュエリーの代表的ダイヒョウテキな石留イシドメ方法ホウホウは、前回ゼンカイご説明セツメイした爪ツメ留ドメめと今回コンカイの彫ホリ留トめになります。 彫留ホリトめの方法ホウホウは、下図シタズの...
2020/06/04 08:16
ジュエリーで使ツカう石留イシドメめ方法ホウホウには幾イクつかの種類シュルイがあります。今日キョウは一番イチバンオーソドックスな爪ツメ留トめについてご説明セツメイします。 爪留ツメトめとは、爪...
2020/06/03 10:52
ジュエリーに使う地金は、最近沢山の種類が開発されてきましたが、今回はよく使われる3種類について下の画像を参考に順番にご説明します。3連リングの一番上。この地金はプラチナ(pt900)になります。ジ...
2020/06/02 08:59
黒蝶真珠が養殖されている島。どんな島だろう?と考えたことはありませんか。下の画像のような環礁島で黒蝶真珠の養殖が行われています。元々環礁島は、このような真ん中にポッカリ空いた海のある島ではなく、真...
2020/06/01 13:35
真珠の中でも一番色の種類が多いのが黒蝶真珠です。今回は、代表的な5色についてご紹介します。中でも一番高価な色と呼ばれるのが濃いグリーン系で少しレッド系が混ざる黒蝶真珠になります。丁度、画像の「グリ...
2020/05/31 13:02
日時:2020年6月24日(水)~6月29日(月) 11:00~19:00(最終日のみ17:00まで) 場所:積雲画廊 (渋谷区神宮前1-19-14 サンキュービル1F) 原宿駅竹下口より1分連絡先:070-5545-6575 (yokomizo.pearl)...
2020/05/24 14:18
yokomizo.pearlの歴史は、今から丁度50年前に遡ります。先代が、タヒチ島に黒蝶真珠養殖のために降り立つたことから始まりました。当時1970年!まだ誰もタヒチなど知らない!聞いたことのない島でした。そ...