yokomizo. pearl 横溝真珠 は、現在準備中です。
2020/07/26 12:23
季節や時間帯によって指のサイズが変化します!夏は浮腫んで大きく、冬は細くなります。また、朝より夕方の方が浮腫んで大きくなります。個人差はありますが、平均的に1号くらいの差があるので、結婚指輪のサイ...
2020/07/23 00:16
結婚指輪の重量最近、結婚指輪が男性5万円!女性5万円!という価格を見て驚きました。通常価格のほぼ半額といったところでしょうか!確かに魅力的な価格かと思いますが、これには大きな落とし穴もある可能性が...
2020/07/22 10:43
結婚指輪は、基本的に日常使いするもので、装飾性より実用性を重視していたのが少し昔!最近は、装飾性と価格が重視されつつ実用性が軽視されている傾向があります。約指輪と比較するとお手頃価格のイメージがあ...
2020/07/20 22:44
真珠の2点セット真珠の婚約指輪をつくる際には、是非ネックレスとイヤリング・ピアスの2点セットをお薦めします。真珠は、ダイヤ以上に色・形・テリ・キズが多種多彩なためにセット感をだすことが大変です。同...
2020/07/19 08:09
婚約指輪と言うとダイヤモンドが定番ですが、真珠も人気があります。「ダイヤモンドより真珠が好き」という理由から以前から婚約指輪には、真珠と決めていました!という方や将来的には絶対に「真珠が活躍する」...
2020/07/18 00:07
結婚指輪の幅と厚みの関係15万円前後で本当にお得な結婚指輪の幅と厚みですが、幅が2.5mm以上で厚みが一番厚い上側で1.8mm以上。一番薄い下側で1.3mm以上になります。幅が2mm以下になると、...
2020/07/17 08:19
メンズ&レディースのセットで10万円以下の結婚指輪を見かけるようになりました。「なぜ?こんなに安いのか?」その理由は、メーカー直販で、卸・小売が間に入っていないので、「こんなに安い結婚指輪」が実現...
2020/07/16 00:01
キズ・変形・変色しやすい状況どんな素材の指輪でも、毎日つけていることでどうしても細かなキズはついてしまいます。少しでも劣化を防ぐために、結婚指輪がキズつきやすい行動や変色してしまう状況を覚えておき...
2020/07/15 23:50
結婚指輪を毎日つけていると多少のキズや汚れはどうしても出てくるものです。ダイヤなどの宝石は汚れて曇りますし、プラチナにどうしても細かいキズがついてしまいます。長く使うためにも修理やメンテナンスをし...
2020/07/14 07:45
新品仕上げ毎日、結婚指輪をつけていると必ず細かいキズが増えていきます。この細かいキズは磨き直す(研磨)ことで新品な状態に戻すことが出来ます。ですが、何度も磨き直す(研磨)と地金が多少薄くなるので、...
2020/07/12 21:35
前回ご説明させて頂いたサイズ変更する時、必ず加工に出す前に確認して頂きたいことがあります。サイズ直しをする際には、リングの一箇所を切ってから地金を付け加えて大きくするか!二箇所を切って、地金を取り...
2020/07/11 07:11
サイズ直し体型の変化により結婚指輪のサイズ直しが必要になりますね。但し、結婚指輪のデザインや素材によってサイズ直しの範囲があるので注意しましょう。特にダイヤが沢山入っている指輪は要注意です。大きな...
2020/07/10 09:07
結婚指輪は、一生涯身につけるものなのでアフターケアの充実したお店で購入することをお薦めします。結婚指輪を購入する際には、必ずアフターケアについても聞いてみましょう。アフターケアといっても、色々な種...
2020/07/09 09:12
ダイヤの裏穴これは、わがままポイントというより作りて側としては、必ずお客様のことを思って、作りて側が自らお客様へご説明・お薦めすべきポイントです。お客様からの依頼で進めるのでは、ジュエリー業界で働...
2020/07/08 07:24
リングの幅を調節この「わがままポイント」は、好みもあるのですが、個人的にはリングの幅が調節されている方がシャープですっきりします。結婚指輪のリング幅というと、一周すべて同じ幅というのが割と多いので...